リスクの高い妊産婦や新生児などに高度の医療が適切に提供されるよう、
東京都を中心としたネットワークを組んでおります。
周産期とは?
「周産期」とは、妊娠22週から出生後7日未満までの期間をいい、合併症妊娠や分娩時の新生児仮死など、母体・胎児や新生児の生命に関わる事態が発生する可能性が高くなる期間のことです。
周産期を含めた前後の期間における医療は、突発的な緊急事態に備えて産科・小児科双方からの一貫した総合的な体制が必要であることから、特に「周産期医療」と表現されています。
周産期医療センターとは?
周産期医療センターには、総合周産期母子医療センターと地域周産期母子医療センターがあります。
総合周産期母子医療センター
母体・胎児集中治療管理室(M-FICU)を含む産科病棟及び新生児集中治療管理室(NICU)を備えた医療機関です。常時、母体・新生児搬送受入体制を有し、母体の救命救急への対応、ハイリスク妊娠に対する医療、高度な新生児医療等を担っています。
地域周産期母子医療センター
産科・小児科(新生児)を備え、周産期に係る比較的高度な医療行為を常時担う医療機関です。
周産期連携病院は、24時間体制で自院のかかりつけ以外のミドルリスク妊産婦の搬送受入れに対応するとともに、地域の診療所等からの紹介(搬送)や周産期母子医療センターからの逆紹介を受け、産科手術(帝王切開術・子宮外妊娠手術等)や内科合併症のある妊産婦の母体管理等を行います。
多摩地区での提携先病院
総合周産期母子医療センター
- 杏林大学医学部付属病院
- 都立多摩総合医療センター・小児総合医療センター
地域周産期母子医療センター
- 町田市民病院
- 国家公務員共済組合連合会 立川病院
- 武蔵野赤十字病院
- 公立昭和病院
周産期連携
- 青梅市立総合病院
- 日本医科大学多摩永山病院
- 東京慈恵会医科大学附属第三病院
東京都福祉保健局「周産期医療とは」参照